マツノヒデマサのマレーシア温泉巡浴

メガファム・ツアーと温泉探訪 
2003年8月29日〜9月4日

 2003年7月末、ファックスでマレーシア観光局から「マレーシア メガファム・ツアー招待」案内が届いた。先着15名というが、日程がちょうど添乗の仕事が絡んでいなかったので、申込をした。締め切りの過ぎ、忘れた頃に「70名の応募があったが、A・B班にわけて、全員を招待する」との知らせに驚いた。
 8月31日が46回目のマレーシア独立記念日で、毎年世界各国の代表を招いてクアラルンプールの独立広場でイベントが開かれる。日本ではマスコミ界と旅行業界に声がかかったというわけだ。
 8月29日10時30分、まず私たちA班25名が、MH89便で成田空港から飛び立った。機内はとても寒く、乗務員の作業の都合で調整しているのかと、抗議したいほどだった。クアラルンプール国際空港到着口が集合場所で、16時16分に到着してからシャトルバスで移動するので観光局の永田聡子さんらに会えるまで、多少不安が募る。予定の時間より早く着いたせいか、迎えのガイドが遅刻。すぐ参加者からは「ガイド失格だ」との声が飛ぶ。
 
 ガイドのジイ(余・gee)さんのガイドを聞きながら、バスでクアランプールのMutiara Hotel(ムティアラホテル)に向かう。元油椰子畑だったところを走り、人口2500万人(3年で200万人増える)のクアラルンプールに到着し、すぐチエックイン。私は16階の1623号室で、改装して今日が初日とかのツインのシングルユースの豪華気分を味わえそう。旧ヒルトンを買い取ったとか。バスタブの他にガラス張りのシャワールームがある。バスタブの横にあるスライド式の戸を開けると、リビングが見えるような構造で開放的だ。トイレはウォッシュレットではなく、右後ろに手動のビデ?があったので、それをウォッシュレット代わりに利用させてもらった。

malay61.jpg
ツインシングルユース
malay22.jpg
手動のビデ?
 夕食はホテルのレストランで、マレー料理バイキングで、民俗舞踊付きだった。袖に近いところの席で、後ろは歌手や楽器演奏者が陣取る。舞台は戦闘的なインドネシア舞踊と異なり、穏やかなゆったりとした舞踊だった。 
malay13.jpg
バイキングは民俗舞踊付き
malay17.jpg
楽器演奏者
 バイキングの内容は、種類が豊富で、揚物やカレー風のものが多い麺もあったが最後にカレー風の汁をかけられる。これがマレー料理かと一通り食べてはみた。 翌日8月30日7時30分頃、朝食はレストランで、マレー・中華・洋食のバイキング。

9時にホテルのビジネスセッション会場に出席する。文化芸術観光大臣が出席し、スピーチの後、マレーシア政府観光局・マレーシア航空のプレゼンテーショ、トラベルマートを消化。

 休憩時間にガイドのジイさんに、クアランプールの近郊に温泉があることを聞きつけたので、案内のガイド役を手配してもらう。当初、半田氏とマラッカに行こうといっていたが、彼はゴルフ相手が見つかったので、急遽私一人で温泉めぐりを実行。

文化芸術大臣


 14時30分、元ガイドの通称Dixon(ディクソン)氏が車で迎えに来る。クアラルンプール北東10kのアイパナス ホットスプリング(Airpanas Hotspring)マレー語で温泉の意味だ。道に詳しいようで、狭い道をぐんぐん進む。今日は独立記念日の前夜祭、休日なので道路は車で混んでいる。集合住宅に到着した。正面に「資源温泉公寓」の看板が掲げられる。公衆浴場風の建物があり、そこから流れる温泉が広い楕円形のプールのようなところに湯が貯められている。底が汚れていて、なんかドブ匂い。大昔からあった硫黄泉というが硫黄臭は無い。

楕円形のプール
狭い個室の湯船 

 80年前までは、野っぱらにただ穴があるだけの素朴な温泉で、20年前は井戸の穴のようだったという。ガイドと個室浴場に行く。デクソン氏もしっかり入浴する態勢だ。個室は男女各10ヶ所ある。湯船は縦30cm×横80cm×深さ100cmとても狭く、公衆トイレ男子用の造りで、入り口に木のドアがある。入浴するのに躊躇してしまう。ディクソン氏は「どうだ。狭いがいいだろう?」とどこからか手桶を持ってきた。42度位のちょうど良い湯加減。建物入り口にタイル造り洗面場のような所の方が広く明るくていい。133軒の集合住宅の管理で、居住者は無料で利用できる。部外者はお土産を持ってくるか、寸志を戴くという。集合住宅は1.5DKのシャワー付きだそうだ。  

ディクソン氏の友人
タイル造り洗面場のよう

 入浴後、入り口に露店で喫茶・軽食を営業しているディクソン氏の友人劉(りゅう)氏を紹介してくれた。コーヒーをいただきながら話を伺う。彼はこの集合住宅に住んでいる。日本に8年間建築関係の仕事をして金をため、この住宅を19998年に350万円で購入した。この湯は午前11時と13時30分に熱くなり、湯の華も出るという。

 そのうちに管理人の黄栄氏が現れ、握手を求められる。またさらに日本で17年間板関係(建材か?)の仕事をしていたという黎氏が現れ、4人そろって浴場議論を始めたらしい。デクソン氏によると、「私は有料にしても良いから、狭い浴室をもっと広く建て直したらと提案しているんだが、管理人は予算が無いからといって、駄目だ」と興奮している。

集合住宅(全景)
集合住宅(正面)
 
 15時45分ようやく重い腰を上げ、次の温泉地さらに10キロ北のフライアングを目指した。マレー人の町ゴンバを通過、不法投棄のごみの山がある。タバコのポイ捨てやごみの投棄は、500リギット(1万6千円)の罰金が科せられる。イポー方面へ方向を向ける。「イポーという町は美人が多い町?」と聞くと「そんなことは無い。心の問題でしょ」道路を左折した原っぱに車を止める。スラヤングSerayangに到着か。 原っぱの一段と下がったところに、コンクリで囲った大きな湯船が二つ、右手のは澄んでいるが、左手のは濁っている。上流が工事中なのと前日の大雨でこの周りは泥だらけでそのせいだろうという。車で水泳パンツに着替え、泥だらけの地面を歩いていく。


コンクリで囲った大きな湯船が2つ

澄んだ湯船
これは熱い!

大柄な叔父さんが
 澄んだ湯船には村の老若男女15人ほどが足を入れたりしているが・・・・。これは熱い!とても全身を沈められない。足をつけて湯を手ですくって体にかけるのが精一杯だ。濁ったほうの湯船には、大柄な叔父さんが湯が湧き出る片隅で、幾らかぬるい湯を体にかけている。聞いてみると、15年以上前までよく釣りが好きで、半ズボン姿でミミズをとっていたせいか、地面につけていた体の部分(足・腿・腕)が焼け爛れたようになった。医者に見離されたので、ここで治療をしているという。随分楽になったというから、皮膚病や薬物に効果があるのか。ディクソン氏が1988年、15年前のこの温泉は、もっと小さくて、コンクリで囲んだのはまだ3年ほど前だ。温泉は無色・無臭・透明。

  クアラルンプールへの帰りに、来る時に通過したヒンズー教徒の聖地パトウ洞窟を見学した。急な階段を272段を登ると大鐘乳洞の洞窟のあちこちにヒンズーの神々が祭られている。

272段を登る

巨大なイグアナ
巨大なイグアナを飾り用に持つ写真屋がいて、「持ってみるか?」と声をかけられるが、ぞっとする。 ホテルに到着して、ディクソン氏は自分の本名は陳文源だと教えてくれた。デクソンは強い俳優の名前にあやかりたくて名乗っているという。


 ホテルで19時に夕食をとり、20時に独立記念広場で行われるメガファム前夜祭に出発。17時からイベントが始まっていて、カウントダウンの12時、その後の花火を見て市民は家路に急ぐという。独立広場の周辺は市民でごった返す。バスを降りてすぐ入り口でイベント用品を一袋渡される。マレーシア国旗が2つ。ひとつは点滅ライト付き。大きな懐中電灯などが入っている。
   独立広場の周辺は
記念写真に気軽に応じる観光大臣
歌手やバンドが次々に出演、観光大臣が入場し、我らの陣営に来て、握手や記念写真に気軽に応じている。
22時45分にはマハティール首相が入場、マスコミのフラッシュを一斉に浴びる。第4代マハティール首相は今期で退任し、第5代次期首相はアブドラー・バダウィ副首相が11月1日に就任することに決まっている。 私も最前列に移動して、デジカメで生のマハティール首相を見て写真を撮る。
 

 間じかに見る警備陣の動作や目つきは殺気だった雰囲気を感じるに十分だった。途中雨が降り出し、家を出るときとっさに持ち出した妻の折り畳み傘が役に立った。
    
 カウントダウン時は、マハティール首相ら要人が舞台に上がり会場総出でコール。独立記念日をこうして迎えられるマレーシア国民がうらやましい。


 8月31日今日が独立記念日で、早朝からイベントが続くが、昨日深夜までがんばったので、イベントはお断りし、市内観光に変更した。王宮、レークガーデン、国立モスク、独立広場を見学。途中ディクソン氏に電話をし、午後2時からマラッカと温泉に行きたいからガイドをお願いした。昼食は13時にツィンタワーの前のNorth Blockの中華レストランで北京ダックをご馳走になる。

国立モスク 

独立広場

 ディクソン氏と合流したのが14時20分。高速道路に乗り、アルガジャインターまでタンピン方面に向けて走る。見渡す限り山々の油椰子畑などのいかにもマレーシアらしい風景が続く。
 15時20分、アルガジャインターを降り、タンピン方面へ。ランブータン、ドウリアンなどの果物の産地で、露店が終日出ている。ゴム園に立ち寄る。
 かつてシンガポールからデサールへ行ったときにもゴム園を見学したことがある。樹齢5年ゴムの木の皮をはぎ、木の下に取り付けたゴムの白い汁を受け止める缶に自然に溜まる仕組みだ。

ゴムの白い汁を受け止める

 さらにいくと今度は、マレー半島の高床式家屋を見学させてくれるおばあさんの家に行くという。彼はかつてガイドをしていた時に、よくそのおばあさんの家に観光客を案内していたらしい。風が良く通る大きな家で、息子たちは、シンガポールやクアラルンプールに行ってしまい、「私はマレーシアらしいここで過ごしたい」と一人住まいだ。ちょうど息子や孫たちが帰っていて、椅子などを外に出して大掃除をしているようだったが、お構いなしに上がりこんで、室内を見せてもらった。高床は何のためか?と聞くと、「蛇がいるので、四角い柱だと蛇が上がってこれないのさ」彼はおばあさんに断って、広い庭に聳えるるランブータンの木に長い棒でランブータンの果実を取り、食べさせてくれた。

高床式家屋 

おばあさん 

ランブータンの果実 

果物の産地で、露店が 

この辺り、昔は米の産地だったが、今は北部のタイ近くに残るのみだという。高床式の家屋が散在する道路を走り、 いよいよアルガジャ温泉に到着した。
 道路に面していてレストラン併設で、簡単な遊園地もある。AIR PANAS GADEKの看板がある。入り口で一人4リギットを支払う。左奥に個室の男女各4ヶ所の入浴施設がある。角にシャワーとトイレ。湯船はタイル張りで、横1m×縦2m×深さ1m、中央の蛇口から湯が注がれる。様子が解ったらすぐに露天風呂に移動する。靴箱が無いので靴を持って移動する。露天風呂と屋根付きの東屋風休憩所ではお客が大勢たむろしている。日本人が来るのが珍しいのか注目の視線が投げかけられる。
大露天風呂の一番広い湯船は、熱くて誰も入っていない。奥の5m×6mの湯船は、42度位でちょうど良い湯加減だ。他に1.2m×2.5m×深さ80cmのタイル造り湯船が7つ。6角形の大きな湯船が1つある。
 日当たりが良いところは、タイルが焼けてとても熱く、ぴょんぴょんはねていると、近くの女子供達がくすくす笑っている。地元の人は、パンツにTシャツのままで湯船に浸かったり、足だけ浸けていたりする。

アルガジャ温泉の看板 

東屋風休憩所 

湯船が7つ 

露天風呂

足裏マッサージの看板
 

個室の
湯船はタイル張り
 1998年に新しく建てられた温泉場で、それまでは小さい建物で、大雨で崩れて壊れた。ディクソン氏が1994年に訪ねたときには、1つの湯船でおじいさんが手桶で湯をかけていたという。皮膚病、高血圧症、風疹秒などに効く。お客が来れば24時間営業で、足裏マッサージの看板も出ていた。レストランでジュースをご馳走になり、16時35分に出発。

    
                中国寺院清雲亭 

 建物の色彩があざやかなアルカジャの町を通過し、いよいよ歴史の町マラッカ。中心地には車では入れないので、駐車場に置き徒歩で観光。チャイナタウンに入るとそろそろ露天商が店を出す準備中で、観光客が徐々に増えるのがわかる。1646年建立、マレーシア最古の中国寺院青雲亭、並びは骨董商や民芸品店、仏具商が続き興味を引く。

     
                   仏具商  

 マラッカ川を渡るとレンガ色に統一されたかのような鮮やかなレンガ一色。セイコー製の時計台、1650年にオランダ総督らの住宅で東南アジア最古の建築物スタダイス、1735年オランダ建築様式のキリスト教会など。

   
                キリスト教会


 丘を登ると目の前にフランシスコ・ザビエルの石像が、1521年にポルトガル人に建てられたセント・ポール教会が残る。サビエルの遺骨は、ここに9ヶ月間安置された後、インドのゴアに移された。床に埋葬跡が金網越しに見られる。

     
               セント・ポール教会 

 この地からのマラッカの夕陽が美しいと聞いたが、まだ時間が早い。丘を反対側に下ると、1511年にオランダとの戦いに備えるポルトガル人によって造られたサンチャゴ砦。大砲に並びサンチャゴ砦の背景が絶好の撮影スポットになっている。

               サンチャゴ砦  195
 
    
         大砲に並びサンチャゴ砦の背景が絶好の撮影スポット


  
              美しい夕陽を待っている丘

 日本人の女性二人が丘の上の芝生で夕陽を待っている様子を見て、我らもとまた坂道を登ったが、まだ夕陽は当分時間がかかりそうなので諦め、19時20分マラッカを出る。
 後は運転をディクソン氏に任せ、温泉入浴とマラッカ散策の歩き疲れで、ホテルに着くまでほとんど熟睡状態だった。
    
               マラッカの町並み
 
 ホテルには21時30分着。ジイさんに電話しておいたので、ホテルの夕食バイキングレストランに直行、ビールに中華食でマレーシア3ヶ所目の温泉巡浴に乾杯。これで海外温泉は、28ヶ所になる。クアラルンプール周辺には温泉がないと思っていただけに、感激もひとしおだ。         (2003/09/20 マツノヒデマサ)
 

マツノヒデマサの海外温泉珍道中



温泉巡浴1000湯達成記念


 マツノヒデマサノ温泉巡浴

[温泉夜話]
中山道を歩く旅 東海道五十三次を歩く旅 旧青梅街道を歩く
温泉水サーチ  飲む温泉水オンラインショップ 

会社案内

Copyright (C) 2000-2005 A Spa Service All Rights Reserved